声優にとってなによりも大切なのが「声」。
そしてなにより、人々にとって魅力的な声になるためには体を鍛えることも大切です。
「体を鍛えることで声に影響があるの・・・?」
と思っている方。実は、体にしっかり筋肉がついていると、声だけで様々な表現が可能となるのです。
今回は、声優は筋トレをやった方が良い理由を解説。
さらに声優を目指す人におすすめしたい筋トレ方法もご紹介します。
声優への近道!専門学校オーディションをチェック!
- 日本ナレーション演技研究所:
ライフスタイルに合わせて選べるコース有り!強力なバックアップ体制が魅力! - 総合学園ヒューマンアカデミー:
学内オーディションは年間400回以上!時間がないあなたでも声優になれる! - 代々木アニメーション学院:
40年の歴史で11万人の卒業生を輩出!即戦力となるためのカリキュラムならここ!
声優と筋トレの関係
声を出すとき、人は筋肉を使っています。
声優さんは声で感情を表現する際に声帯だけを使っているわけではありません。
「声優と筋肉」と聞くと結びつかないかもしれませんが、実はとても強い繋がりがあります。
筋トレをすることにより様々な筋肉が鍛えられると、声優としてメリットばかりです。
では、筋トレをするとどんなメリットがあるのでしょうか?
3つの理由をご紹介しますね。
- 滑舌が良くなる
- 長い台詞に対応できるようになる
- 体が丈夫になる
滑舌が良くなる
声優にとって滑舌はとても大切なものです。
日本人は世界の中でも滑舌があまり良くないとか。
滑舌が悪いと何を言っているのか分からず、声優として致命傷。
綺麗な発音ができるようになれば、声優として高い評価をもらうこともできるでしょう。
長い台詞に対応できるようになる
声優になると、短い台詞から長い台詞まで対応しなければいけません。
そこで重要になってくるのが肺活量。
肺活量は、年齢や性別、体格によって個人差があります。
しかし実は、努力次第では肺活量を上げることが可能なのです。
体の筋肉を鍛えることにより、たくさんの空気を吸い込む力が鍛えられます。
吸い込む力と吐き出す力があればあるほど、長い台詞にも柔軟に対応が可能ですね。
体が丈夫になる
声優としてお仕事をもらうと、途中で代わりがききません。
風邪でのどを傷めたり、体調不良になったり・・・。
そうすると仕事にも支障が。
また、同じ声質を維持するのはとても大変。
体が丈夫になれば声優としても長く活躍できるので、やはり筋トレは重要なものになるでしょう。
声優が鍛えるべき部位とトレーニング方法
声優にとって体の筋肉を鍛えることはとても大切なことです。
では、声優がどこの筋肉を鍛えると良いのか、4箇所ご紹介しますので是非参考にしてみてください。
- 表情筋
- 腹筋
- 背広筋
- 声帯
表情筋
表情筋はその名の通り顔面部と頭部など喜怒哀楽を作る筋肉のこと。
表情筋は滑舌に大きくかかわりのある筋肉。
声を出す際、表情筋をたくさん動かして発音の良い声を出すことができます。
英語などの海外の言語と比べると日本語は表情筋があまり使われていません。
普段から使っておらず、発達していないからこそ鍛えるとすぐに効果が表れます。
表情筋を鍛えることは、たるみやほうれい線対策にも良いので女性にはオススメです。
表情筋トレーニング
口を大きく開き「あ」と発音
大きく横に引き伸ばし「い」と発音
しっかり口をすぼめて、唇を突き出して「う」と発音
笑顔を作り、口角を上げながら「え」と発音
口を縦に大きく開き、鼻の下を伸ばすように「お」と発音
それぞれを5~10秒、同じ表情をキープして行ってください。
腹筋
声優にとって基礎中の基礎となる腹式呼吸。
そこで必要になってくるのがお腹の筋肉である腹筋です。
腹筋が鍛えられた状態で腹式呼吸をすれば、体の中に多くの空気を取り入れ、取り込んだ空気を吐き出すときに自然と良い声が出るようになります。
腹式呼吸で声をしっかり出すためには腹筋が欠かせません。
また、腹筋を鍛えて腹式呼吸が完璧になればのどに力を入れず、リラックスして大きな声も出しやすいのでのどへの負担も減ります。
メリハリのある声を出して声優としてのスキルも上げていきましょう。
腹筋トレーニング
そのまま足を上下させる
背広筋
背中の筋肉である背広筋。
腹式呼吸を正しく行い、魅力的な声を出すためには姿勢も大切。
背筋をまっすぐ伸ばして姿勢よく発声するとのども開きやすく良い声が出ます。
そのためには背広筋を鍛えるのが良いでしょう。
背広筋は腹筋とセットでトレーニングすることをオススメします。
背広筋トレーニング
床にうつぶせに寝る
その状態から、上半身を天井に向かって反るように上げ下げする
声帯
喉頭の中央にある声帯。
私たちは普段声を出すとき、声帯を動かして声を発しています。
ですが、声帯そのものが動いているわけではありません。
声帯の周りの筋肉が動いて声帯を伸縮させているのです。
声帯周りの筋肉を鍛えれば、大きくはっきりと声も出るので声優としてもスキルアップできるでしょう。
声帯トレーニング
大きく笑って声を出す
裏声を出す
ストローを加えて「う~」と声を出す
正しい筋トレ方法をプロから学ぼう
筋トレを自己流でやってみて、「本当にこのやり方であってる?」と不安になる方もいるのではないでしょうか?
そんな時はプロから学ぶのが一番です。
ヒューマンアカデミーでは、トレーニング方法だけでなくその先にある発声方法も正しく学ぶことができます。
また、声優になるためのオーディションも年400回以上行っているので夢へ近づくことが可能です。
声優のプロになる!おすすめの声優養成所・専門学校
「実力をつけながらプロを目指したい!」
日本ナレーション演技研究所|提携プロダクション多め
- 週1・週2クラスの選択可能
- 礼儀やコミュニケーションの身につけることも
- 東京以外にも開校
声優になるためのレッスン環境が整っている日本ナレーション演技研究所(日ナレ)。
東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にも校舎があります。
提携プロダクションは6ヶ所あり!
絶対声優になりたい!というあなたの夢を実現してくれますよ。
総合学園ヒューマンアカデミー|年間オーディション350回で声優になるチャンス多数!
- 年間350回以上の学内オーディション開催でデビューチャンス多数!
- 参加プロダクション90社以上!
- 卒業してもサポート多々あり!
ヒューマンアカデミーは全国展開している専門校。
声優専攻では数多くのプロダクションとパイプを持ち、沢山の卒業生を業界に送り出しています。
俳協の前理事長がカリキュラムを監修。
プロの声優から直接指導してもらえる仕組みもあり、業界最前線に合わせてのレッスンを実施されています。
在学デビュー数実績、年間オーディション数が多く、声優になれるチャンス大です!
代々木アニメーション学院|40年の歴史で11万人の卒業生を輩出!
- レジェンド松本梨香さんのクラスあり!
- プロの現場を体験できるレッスン環境あり!
代々木アニメーション学院(代アニ)は、業界のプロを育てる実績ある専門校。
2023年には創立45周年!
有名声優の松本梨香さんが直接指導してくれるクラスも有り、他の学校とは一味ちがいます。
在学デビューができる環境が整っているので、声優になりたいと考えている方は要チェック!
アミューズメントメディア総合学院|プロダクション直接所属率が高い
- プロダクション直接所属率が高い!
- 産学共同、現場実践教育の徹底!
「夢を夢で終わらせない」がキャッチコピーのアミューズメントメディア総合学院。
産学共同・現場実践教育という教育理念の元、実績多数の学院です。
プロダクションに所属する先輩方が非常に多く、卒業生も活躍!
インターンシップも充実で、卒業後はすぐに現場で活躍できますよ。
まとめ
- 声優にとって筋トレはとても大切
- 筋トレすることにより「滑舌が良くなる」「長い台詞に対応できるようになる」「体が丈夫になる」
- 表情筋、腹筋、背広筋、声帯は必ず鍛えるべき部位
- 筋トレは毎日無理して行わず、メンテナンスとして2~3日に1回を目標に
「声優と筋トレ」と聞くと、あまり関係のないものに聞こえますが実はとても関係が深いです。
魅力ある声を出すには、筋肉を鍛えて体のメンテナンスを普段から行わなければいけません。
ただ、いきなり毎日トレーニングをすると体に負荷がかかってしまいます。
はじめのうちは週に1回、慣れてきたら2~3日に1回と回数を増やしていきましょう。
地道にトレーニングを続け、声優としても健康な体作りをしてみてくださいね。
コメント