ケッケコーポレーション所属オーディションの流れ 内容や評判まとめ

事務所所属オーディション

声優になるために受けるオーディションには、声優養成所の入所オーディションやドラフトオーディションなど、いくつかの種類があります。

そのなかでも、合格するとすぐに所属が決まるのが、声優事務所が行う所属オーディション

声優事務所のケッケコーポレーションも、そのスタイルを取り入れています。

では、ケッケコーポレーション所属オーディションについて、実際のところ

  • どんな流れで進む?
  • 内容は?
  • 評判はどうなの?

といったところは気になりますよね。

今回は、ケッケコーポレーションの所属オーディションについて詳しく解説していきます。

管理人
管理人

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

声優への近道!専門学校オーディションをチェック!

1位:総合学園ヒューマンアカデミー

学内オーディションは年間350回以上!時間がないあなたでも声優になれる!

位:アミューズメントメディア総合学院

現場で学ぶスタイルが魅力!

3位:代々木アニメーション学院

松本梨香さん特別クラスあり!

ケッケコーポレーションとは

ケッケコーポレーションとは、今年で設立26年目を迎える、声優・俳優・タレント事務所。

アニメーションや吹き替えなどの声優の仕事だけでなく、ナレーション、舞台などの分野でも多岐に渡って活躍中の声優が数多く所属しています。

https://twitter.com/kekkechannel/status/1584151373653757965?s=20&t=S4KX7TWEZWH2fr1h7ndoew

主な所属声優としては、

  • 大原めぐみ
  • 興津和幸
  • 廣瀬大介
  • 石川 賢利

などが挙げられます。

なかでも、大原めぐみさんは「ドラえもん」の「のび太役」を務めていることでも有名です 。

ケッケコーポレーション所属オーディション 流れ・内容

ケッケコーポレーションでは、新人発掘所属オーディションを年に1、2回開催。

今回は、最新の2022年12月に開催されたオーディション情報を取り上げて紹介していきます。

このオーディションの大まかな流れは、

  1. 一次審査 ( 東京会場 または オンライン会場 )
  2. 最終個人審査
  3. 合格後ケッケコーポレーション所属タレントとして正式契約

となっています。

書類審査はなく、基本的に応募者は一次審査に参加できるようです。

管理人
管理人

書類選考に不安がある、という方でも挑戦しやすいかもしれませんね。

応募方法などの詳細は以下にまとめています。

参加資格
  • 中学生以上の健全な男女(※未成年は保護者の同意が必要)
  • 12/10・12/12どちらかに参加できる方
  • 最終個人審査(12/19~12/25のうち一日)の東京会場に来られる方
参加費用 オーディション審査料:5,000円
※18歳以下は審査料免除
応募方法 WEB または 郵送(書類)
※ただし、事務局からの連絡はメールにて行う。
必要書類 <WEB>

  • 公式サイトの応募フォームへ必要事項入力
  • 写真1枚(バストアップ)の添付必須(※証明写真や、スマートフォン、デジカメ等で撮影した写真。カメラアプリ等で加工はNG)

<郵送>

  • 所定の申込書(公式サイトよりダウンロード。プロフィール、学歴職歴、志望動機など履歴書用紙のような内容)
  •  3ヶ月以内に撮影した証明写真(バストアップ)

一次審査の内容

審査の会場(方法)は、

  • 東京会場
  • オンライン会場(ZOOM)

のどちらかを選択可能。

<審査内容>
自己PR、歌唱、セリフ、朗読 (※東京会場・オンライン共通)

<東京会場>

  • 審査方法:グループ審査
  • 1グループ:4~6名
  • 審査時間:30分~40分

<オンライン会場>

  • 審査方法:個人審査
  • 審査時間:7分~10分
管理人
管理人

審査結果は、ともにメール通知となります。

最終審査の内容

一次審査に通過後は、以下の内容にて最終審査が行われます。

審査会場 ケッケコーポレーション
日時 2022年12月19日(月)~12月25日(日)のうち一日
内容 面接、セリフ、ナレーションなど
審査方法 個人審査
審査時間 30分~40分

オーディション合格後は、

  • ケッケコーポレーション所属タレントとして正式に契約
  • 事務所での1年間のレッスン(レッスンは無料)

となります。

また、惜しくも不合格ながら将来性があると判断された方には、

  • 附属の養成機関であるケッケコーポレーション附属養成所
  • アドバンス社・声優タレント養成塾(業務提携)

のどちらかへ斡旋を行う場合があります。

その期間中でも、実力に応じてプロモーション活動も行います。
(※ただしレッスンは有料)

ケッケコーポレーションのオーディションは、仮に合格できなくても新たなチャンスが巡ってくる可能性もありますね。

管理人
管理人

受けてみる価値は大いにあるのではないでしょうか。

ケッケコーポレーションの評判

では、気になるケッケコーポレーションの評判を見ていきましょう。

https://twitter.com/mirumirumiruno/status/1096945613030154241?s=20&t=PQkU6bL1wJgqs6r9wEGvpg

ケッケコーポレーション在籍中の声優ミルノ純さんも、この所属オーディション出身なんですね。

ドキュメンタリー番組でケッケコーポレーションが特集されていたようですね。

的確な指導に好感を持ったという方のコメント。

信頼できる指導者のもとで学べる環境は大切ですよね。

https://twitter.com/kana_voice_acto/status/1067317675229990912?s=20&t=PQkU6bL1wJgqs6r9wEGvpg

フリーで活躍中の声優さんもおすすめしているようです。

業界内での評判は良いのではないかと想像できますね。

評判まとめ

ケッケコーポレーションについてのネット上でのコメントの数としてはあまり多くはありませんが、評判は良いようです。

レッスン環境や、業界内からの評判も良い印象を受けますね。

まとめ

ケッケコーポレーションの所属オーディションについてのまとめです。

  • ケッケコーポレーションは多様な分野で活躍する声優・俳優・タレントが所属する事務所
  • 所属オーディションは年に1、2回ほど開催
  • 応募者は一次審査に参加可能
  • 一次審査は東京とオンラインで行われる
  • 合格後はケッケコーポレーションへ所属が決まる
  • 不合格でも将来性が評価された方は養成所への斡旋もあり
  • 評判は良い

今回は、ケッケコーポレーションの所属オーディションについて解説していきました。

できるだけ最短で事務所に所属、声優デビューしたい、という方にも声優所属オーディションは良い方法かもしれません。

管理人
管理人

ぜひ、声優オーディションを受ける際の参考にしてみてください。

ケッケコーポレーション公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました