音楽は、心の健康を保つことにとても役立っています。
そんな音楽の力を使うのが、音楽健康指導士と音楽療法士。
この2つの資格は似ていますが、
- 音楽の知識の有無
- 活用できる仕事場
- 資格の取得方法
において違いがあるため、完全に同じとは言えません。
音楽健康指導士と音楽療法士について紹介します。
どちらの資格が取りやすいかも詳しく説明しますね。
自宅で練習!自信を持って演奏!おすすめ楽器通信講座・教材はこれ!
おすすめその1:うっきうきピアノ
経験なしでも1曲弾ける!
おすすめその2:古川先生の初心者向けウクレレ講座
初心者に優しいメール・電話の質問サポート付き!
おすすめその3:通信講座ユーキャン
大手通信講座でしっかり練習!楽器付き講座もあり!
音楽健康指導士とは 介護施設などでレクリエーション
音楽健康指導士は、一般社団法人日本音楽健康協会が認定する資格。
歌と音楽を使って、介護施設などでレクリエーションを実践します。
音楽健康指導士が行うレクリエーションは、身体機能の改善、認知機能の低下予防などを目的としたもの。
音楽の持つ力を活用しながら、健康と笑顔を増やします。
音楽療法士とは 音楽の効果を応用したリハビリテーション
音楽療法士は、日本音楽療法学会が認定する民間資格。
音楽の力から得られる効果を応用して、リハビリテーションを行います。
目的は、次のような内容。
- 心身の健康の回復や向上
- QOL(生活の質)の向上
- 問題行動の改善
対象者は、乳幼児から高齢者まで、健常者から障がい者までと、様々。
次のような効果が期待されています。
- 子どもの発達支援
- 学習支援
- 健康維持、介護予防
- 病気や事故後のリハビリテーション
- リラクゼーション
- 認知症の症状緩和
- 痛みの緩和
- 心のケア
音楽療法によって対象者が歌ったり楽器を鳴らしたりすると、脳や身体の動きが活性化します。
すると、対象者が笑顔になる、リズムに合わせて身体を揺らすといった変化が。
言語での治療が難しい対象者でも、コミュニケーションがとりやすい状態になり、効果があらわれるのです。
音楽健康指導士と音楽療法士の違い
音楽健康指導士と音楽療法士は、名称や、音楽で人の健康に関わる点など、似ている部分がいくつかありますよね。
しかし、必要な知識や資格の取得方法、活躍の場所、難易度など、異なる点もあるのです。
詳しく解説していきますね。
必要な知識とスキル
音楽健康指導士 | 音楽療法士 |
|
|
音楽健康指導士は音楽の知識は不要ですが、音楽療法士は必要です。
音楽療法士は、医療、福祉、教育などの専門職ですが、音楽の専門家でもあります。
専門分野の知識や技術に加えて、音楽の知識も必要となるのです。
活躍の場
音楽健康指導士 | 音楽療法士 |
介護現場や市民施設、企業や家庭など。
健康増進・生活機能改善を目的としたフィールドで活躍。 |
医療、福祉、教育などの現場。 |
音楽健康指導士は介護と福祉の場が中心。
音楽療法士は、医療、福祉、教育の場が中心です。
音楽療法士は、リハビリを行うスペシャリスト。
医師や看護師、介護士やリハビリ担当者などと連携し、効果を確認しながら、実施します。
音楽健康指導士に比べ、医療的な要素が強くなりますね。
資格の取得方法
音楽健康指導士 | 音楽療法士 |
準2級
ユーキャンの通信講座を受講 3ヶ月の講座受講を経て、在宅で認定試験を受験 |
音楽療法士資格試験受験認定校に入学 ↓ 認定のカリキュラムを学び、必要単位を修得 ↓ 音楽療法士(補)試験 ※認定校卒業見込み時に(補)受験資格取得 ↓ 面接試験 |
2級
<準2級取得者> <準2級未取得者> |
音楽療法士の認定校は、3年制の専門学校と、4年制の大学。
音楽健康指導士と比べると、入口も狭くて勉強期間も長く、難易度が上がります。
音楽健康指導士の取得がおすすめ
これまでの比較から、音楽健康指導士の方が取得しやすいということがわかりました。
音楽健康指導士は、ユーキャン音楽健康指導士講座を受講し、試験に合格すれば取得できますので、おすすめです。
勉強も受験も自宅でOKなので、家を離れるのが難しい人にも向いています。
ユーキャンの音楽健康指導士講座では、レクリエーションの基礎や、音楽レクリエーションの効能と実践方法を学び、まずは準2級取得を目指します。
教材の概要は以下のとおりです。
- メインテキスト:2冊
- 副教材:毎日使える 音楽レクリエーション100 1冊、音楽レクリエーション実践DVD ベスト30 1巻、音楽レクリエーション実践ノート 1冊、ガイドブック、添削関連書類 ほか
- 添削:あり 2回(資格認定試験を含む)
- 質問:あり(1日3問まで)
- 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から6ヵ月まで指導)
- 料金:一括払い:39,000円
分割払い:3,300円×12回 (12ヵ月)総計:39,600円
このユーキャンの音楽健康指導士講座準2級を修了すると、音楽健康指導士2級の学科試験が免除になりますよ。
準2級だけを取得する方はもちろん、最終的に2級も取得したい方にも大変おすすめの講座です。
まとめ
- 音楽健康指導士は、介護施設などでレクリエーションを実践する
- 音楽療法士は、音楽の効果を応用してリハビリテーションを行う
- 音楽健康指導士は、レクリエーションについて学ぶ。音楽の知識は不要
- 音楽療法士は、医療、福祉、教育などの専門分野と、音楽の知識が必要
- 音楽健康指導士は介護と福祉の場が中心
- 音楽療法士は、医療、福祉、教育などの場が中心
- 音楽健康指導士資格は、ユーキャンの通信講座や、集合講座を受講した人が受験できる
- 音楽療法士資格は、認定校の卒業資格がある人が受験できる
様々な違いがある、音楽健康指導士と音楽療法士。
あなたが現在おかれている状況、職業、年齢、将来への展望など、様々な要因で、どちらを選ぶか変わってきます。
まずは、自分が何をしたいのか、どちらが自分を活かすことができるのか、じっくり考えてみましょう。
自宅で練習!自信をもって演奏!
コメント